副詞の語尾は-lyとはかぎらない

アイキャッチ画像_副詞の語尾は-lyとはかぎらない

以下は副詞に関する話題です。高校の英語で,「副詞は動詞や形容詞,副詞,文全体などを修飾する」と習いますね。一方,形容詞は名詞や代名詞を修飾します。

さて,副詞というと,イコール語尾が“-ly”と覚えてしまいがちです。ところがそうとはかぎりません。often,soon,tooなど,語尾が“-ly”ではない副詞は多くあります。

一方,early,weeklyなど,語尾が“-ly”の形容詞もたくさんあります。例文を2つ見てみましょう。
例1:He caught an early train. (彼は早朝の列車に乗った。)
例2:He was reading a weekly magazine. (彼は週刊誌を読んでいた。)

上の例で,earlyは名詞trainを,weeklyは名詞magazineをそれぞれ修飾しており,形容詞です(※)。

※ただし,earlyとweeklyはいずれも,副詞として用いられる場合もあります。

例1:The sun sets early in winter. (冬には太陽は早く沈む。このearlyは動詞setsを修飾しており,副詞です。(『ジーニアス英和辞典』大修館書店, 第5版, 2014年))

例2:I receive my pay weekly. (私は給料は週給でもらう。このweeklyは動詞receiveを修飾しており,副詞です。(『ルミナス英和辞典』研究社, 第2版, 2005年))

つまり,副詞イコール語尾が“-ly”とはかぎりませんし,語尾が“-ly”でも副詞ではない場合もあります。このこととTOEICの問題は,どう結びつくでしょうか。例えば次のような出題がありえます。

We had a —— conversation.
(我々は活気のある会話をした。我々は活発に話し合った。会話が弾んだ。)
(A) live  (B) lively

空所に入る語として適切なのは,(A)と(B)どちらでしょうか?


副詞イコール語尾が“-ly”と思い込んでいると,「livelyは副詞のはず→基本的に,名詞conversationを修飾するのは副詞でなく形容詞だから,答えはlivelyでなくlive」のように考えてしまいがちです。ところが,形容詞のliveは「生きている,生放送の」といった意味です。一方livelyにも形容詞としての用法があり,「元気な,活発な」などの意味を表します。というわけで正解は(B) livelyです。

こうした問題への対策は,ほかのエントリーでも同様のことを書いていますが,こまめに辞典を引いて語彙力を強化することに加えて,「暗唱できるまで例文を覚える」ことをやはりおススメします。単語だけを覚えようとすると,どうしても混乱しがちです。それよりも,辞典やTOEIC用の問題集に出てくる例文ごと,暗唱できるようになるまで何回も口に出して覚えておくと,類題が出たときにとっさに対応できます。

LINEで送る
Pocket