Mr. Kato recently —— piano lessons.
(A) receives (B) received
スポンサーリンク
空所に入る語として適切なのは、どちらでしょうか?
↓
↓
スポンサーリンク
正解は(B) receivedです。“Mr. Kato recently returned home from the U.S.”のような文ならば、「加藤氏は最近米国から帰国した」ということで、returnedが空所になっていても比較的正解しやすそうです。
ところが冒頭の問題は、日本語の感覚だけで解こうとすると、「加藤氏は最近(近頃)ピアノを習っている」(?)のように思えてきてしまい、現在形の(A) receivesを選んでしまいがちです。
英語のrecentlyは、確かに「最近、近頃」と訳しますが、近い過去のある時を指す「最近、近頃」の意味です。現在完了か過去形の動詞とともに用います。現在時制の動詞とは通常用いません。もし、「加藤氏は最近(近頃)ピアノを習っている」という意味を表したい場合、these daysやnowadaysを用います。
Until recently(最近まで)という表現も覚えておきたいところです。
Mr. Kato did not know that until quite recently. (加藤氏はつい最近までそのことを知らなかった。)
スポンサーリンク